FAQ ~ 商品について ~
はい、お肌や髪の毛などタンパク質が不足するとガサガサになりがち。タンパク質不足を補うことで美容面も大いに期待が持てます。
プロテインは筋肉増強剤では無い為、誤った情報となります。ジュニア世代は骨の形成に
カルシウムやタンパク質が必要不可欠な年代ですので、その成長をサポートする食品となります。
ホエイは牛乳の由来、ソイは大豆由来でそれぞれ消化が早い、穏やかなどの特徴がございます。タンパク人はダブル配合の良いところ取りの成分となります。
高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所で、封を閉めて保管をしてください。
はい、パッケージの外側に付属しております。
大変申し訳ございませんがお客様理由による返品・交換は承れません。
FAQ ~ 飲み方について ~
体格や運動量により異なりますが、1回~3回を目安にお飲みください。
牛乳や野菜ジュースなどでも可能ですが、カロリーや脂質が気になる方は、低脂肪乳や豆乳などでも是非お試しください。他の栄養なども取れて相乗効果アップが期待出来ます。
タンパク質の吸収量は体格や体重により差はありますが、1回の摂取で、おおよそ40gと言われています。
コンビニで手軽に手に入るプロテインジュースは15gを摂取出来るタイプの物が多いです。
タンパク人だと、同じ量で1回で20gの摂取が可能です。
当店のプロテインは、ドーピング禁止物質の検査機構にて検出限界値を下回る検査結果となっております。
もちろんアスリートの方でも安心して摂取いただけます。
健康的な日常生活を送るのに最低限必要な量は、体重1kgに対し1gと言われています。
例えば体重70kgの方で、70gが必要最低限となります。
なお、アスリートや体作りをされている方などは体重1kgに対し2g、体重70kgの方だと、140gの摂取が理想とされています。
ひと昔し前には、良薬口に苦しと思われていたプロテイン飲料ですが、現在では味の改良がおこなわれ、ジュニアからシニアの方まで飲みやすく作られております。また当店のプロテインは、事前に年齢差のある男女50名にサンプリング試飲を行い、美味しくて驚いたと92%の支持を得ております。※5%は甘味があり美味しいので、太りそう。2%は現在飲んでいるほうが好みとの回答となりました。
夏の暑い時期は、シェイカーに氷を入れてシェイクすれば、よく冷えたジュースのようで気分爽快♪
※体が冷えると血流が悪くなりますのでほどほどに・・・
はい、温めても栄養が壊れることはありませんので、シェイク後、レンジで温めても問題ございません。
「プロテイン」=「たんぱく質」
プロテインと聞くと、日本では、たんぱく質を摂取するサプリメントとして認識されていることが多い。プロテインの語源は、古代ギリシャのことばで、「プロテイオス」ということば。意味は「もっとも重要なもの」という意味だ。
その重要度を表すかのように、人間の身体は、水とプロテイン(たんぱく質)の塊といっても過言ではない。筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪に至るまでたんぱく質からできている。
たんぱく質が不足するとヒトの身体は、様々な部分が機能不全に陥ってしまう。
そうならないためにも、人間にとって「もっとも重要な栄養素」である「たんぱく質」を適切に摂取するようにしたい。
残念ながらプロテインを飲むだけでは筋肉質になりません。筋肉を付けたい部位のトレーニング後、プロテインを摂取されるのがベストです。
吸収されやすいのは運動後、また寝ている時は栄養が補給されないため、就寝2時間前に飲むのも良いとされています。
なお、朝食はパンだけの方にもおすすめです。
熱を加えても栄養成分は変わりませんので、プロテイン入りのお菓子などにもご活用いただけます。
食事指導や治療を受けられている場合は医師にご相談ください。健康な状態でしたら問題ございません。
学校で運動系のクラブで体を動かすお子様、毎日外で元気に遊ぶお子様には、
タンパク質の不足が無いようにお飲みいただきたいです。
※アレルギー対象成分がある場合は十分ご注意ください。
変質や栄養価が低下するので、飲まれる直前に作ってください。
タンパク人は食品となりますので、基本的には心配ございませんが、服用されている種類によっては飲み合わせに考慮が必要な場合もございますので、服用前に一度医師へご相談ください。
お電話で お問い合わせ
0797-62-9700
受付時間 9:00~15:00(土日・祝日を除く)
FAXで お問い合わせ
0797-20-4413
メールで お問い合わせ
info@tanpakujin.jp(メーラー起動)
コンタクトフォームで お問い合わせ
下の記入欄に入力後、『入力内容確認へ』をクリックください。
お手紙で お問い合わせ
〒669-1222 兵庫県宝塚市境野字丸山1-25
ワールド株式会社 宝塚サービスセンター
お電話以外のお問い合わせは、内容確認後、翌営業日以内にご返信させていただきます。
『 よくあるご質問(FAQ)』をご用意しております。お早い解決になる場合もございますので、お問い合わせの前にぜひご覧ください。
FAQ ~ 難しい言葉について ~
必須アミノ酸の事。体内で作られない成分。運動前・運動中に飲むことで、筋組織の再生や筋肉を増進し消費した分のアミノ酸を補給し疲れにくくなります。
タンパク質だけでなく、ビタミン、ミネラル、炭水化物、脂質も一緒に摂れます。
濃縮乳清タンパク質の事。
微生物に含まれる酵素などを使い、WPCをペプチド状態に分離したものです。
加水分解乳清タンパク質の事。
タンパク質以外の成分の大半が除去された、高濃度のホエイプロテインの事
分離乳清タンパク質の事。
ホエイ、ソイの良い所が良い配分で配合されている事。
βカロテンはビタミンAに変換されて作用します。
筋肉や臓器など体を構成する非常に重要な栄養素
乳清をさらにフィルターなどを使って、丁寧にろ過して作られるプロテイン
アスパラギン酸とフェニルアラニンの2つのアミノ酸から作られた甘味料です。
リポ蛋白の主要な構成蛋白の総称
三大栄養素の一つであるたんぱく質を構成するために、必要不可欠な有機化合物の事
食材に含まれるたんぱく質の各必須アミノ酸量が高い事。
でんぷんを分解する消化酵素の事。
昆虫などの虫よけ剤として用いられる化合物です。
大豆胚芽に多く含まれる成分です。
脂肪ではなく筋肉量を増量する事。
摂取エネルギー量よりも消費エネルギー量を多くする事。
生きて体を動かす大切な活動の源の事。
発酵食品に含まれている糖質の事。
牛乳やチーズなどに含まれるリンタンパクの一種です。
ポリフェノールの一種で、主にお茶の苦渋味成分です。
炭素、水素、酸素、窒素から成り立っている天然の有機化合物。
脂肪の燃焼を助ける働きをします。
人体に最も多く含まれるミネラル。骨や歯を形成する栄養素です。
カロテノイドは黄、橙、赤色などを示す天然色素の一群の事。
エネルギーの単位の事。
キシロースから合成される糖アルコールの一種。
抗菌性があると言われています。
疲労物質である乳酸を、体内で分解し新陳代謝を促進します。
また、全身の血流の促進やミネラルの吸収を促すなど、様々な効果があります。
エネルギーをつくり出すために必要不可欠な成分
食品や飲料に入れ、ミルク感やクリーミーさを追加できる白い粉末のこと
ウコンなどに含まれる黄色のポリフェノール化合物の事。
ポリフェノールの一種で抗酸化作用のほか、脂肪の蓄積を抑える効果があると言われている。
高品質な原料を使用しているプロテインの事
角質をはがれやすくし、肌に弾力や保湿力を与える効果があります。
食品添加物の指定添加物で、食品に使用する場合、亜鉛摂取量は15mg/日 以上超えないよう定められています。
多くの酵素機能において、重要な役割を果たす重要なミネラルの事。
アミノ酸の一種で、筋肉を分解してエネルギーとして使用されるのを防ぐ作用がある。
アミノ酸の一種。昆布のうま味成分でナトリウムをつけて乾燥したもの。
糖質を極端に制限して脂質を摂取し、体脂肪をエネルギー源とする身体に変えていく事。
最小限の遺伝子群を含む染色体の一組
コールタール<石油>から生成して作られる合成甘味料
主にマメ科の植物に多く含まれる配糖体
お砂糖から生まれた、低カロリーの甘味料です。
砂糖の600倍の甘さを持つ人工甘味料。
砂糖の200~300倍の甘みを感じ、低カロリーで糖質が含まれていない。
国の認可を受けた食品添加物ですが、過度な摂取は健康に影響を及ぼすと言われています。
必須微量ミネラルの事。
大豆を原料にした植物性のプロテインの事。
タンパク質を補給できるのはもちろん、ゆっくり吸収されるため満足感が続きます。
特に、ダイエットなど減量期間中に最適です。
低カロリーの甘味料
筋肉細胞へのダメージを軽減し、身体的な疲労感を緩和すると言われています。
ストレスを緩和するセロトニンを作り出す、唯一のアミノ酸。
ビタミンB群の1種です。 500種以上の酵素の補酵素として、エネルギー産生、糖質、脂質、
タンパク質の代謝、DNAの修復や合成など様々な機能に関わっている水溶性のビタミンです。
筋肉を発達させて体を大きくしていく事。
体内で起こる多くの酵素反応に関与する酸
パントテン酸にカルシウム塩が付加した成分。
水溶性ビタミンで、ビタミンB群の1種。エネルギー代謝に欠かせない栄養素
肌に潤いやハリを与え、目の乾きを改善、関節の動きを滑らかにします。
エネルギー産生栄養素に比べ微量ですが、体内でほとんど合成出来ない。
皮膚や粘膜、目の機能維持、細胞の成長を補助する栄養素です。
免疫機能の維持、皮膚の抵抗力の増進、赤血球のヘモグロビンの合成に欠かせない栄養素です。
ホルモンのバランスを整える働きがあり、赤血球の合成補助や、月経前症候群の症状を緩和します。
水溶性ビタミンに分類される生理活性物質の事。
ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンの8種類の栄養素の事。
皮膚や細胞のコラーゲンの合成に不可欠な栄養素です。
脂溶性ビタミンで、必須栄養素の一つです。
脂溶性ビタミンの1種
人間や動物の腸内に存在する、代表的な善玉菌の事。
野菜や果物などをすりつぶし、裏ごしをして滑らかに整えた半液体状の加工食品の事
食品に添加しても鉄特有の味がしないため、おいしさを損なわずに鉄分強化が可能。
プロテインを使ったプチ断食の事。
酸化還元反応の補因子として働く脱水素酵素の事。
果糖ともいう。糖類のなかで最も甘いとされ、製菓に利用される。
エネルギー源として体内で使われる単糖の事。
タンパク質をより小さいポリペプチドや、単一のアミノ酸への分解を触媒する加水分解酵素の総称。
タンパク質の質を評価する方法。
リン酸化タンパク質を脱リン酸化する酵素の事。
肌の細胞の増殖やヒアルロン酸、I型コラーゲンの産生を促します。
肌荒れ、シワ、肌の弾力、メラニン生成抑制作用や色素沈着改善作用も期待できます・
細胞内のタンパク質の構造や機能を網羅的に解析すること。
牛乳由来のタンパク質です。
リン酸モノエステル加水分解酵素の事。
植物が持つ苦味や渋味、色素の成分です。
体内の酵素反応やエネルギー産生をサポートするミネラル。
皮膚や粘膜の健康を助ける栄養素です。
ハッカを水蒸気蒸留して得た油を冷却し、析出した固形物の事。
脂質とアポリポタンパク質が結合した球状の複合体粒子の事。
強力な抗酸化作用を持つ黄色の天然色素の事。
コレステロールが血液中から排泄し、血流が良くなることで酸素や栄養素が全身に行き渡り、美しい肌を維持できると言われています。
ビタミンA₁ の脂溶性ビタミンです。
本来混じり合わない性質のものを、均一な状態を作る作用を持つもの。(例:水と油)
化学的に作られた甘味料の事。
化学反応を利用し、作られた香料の事。
1日摂取許容量)が決められている
植物の葉や果実に含まれる甘味成分を抽出して作られたもの。
自然の中に自生している植物から採取された香料の事。
海藻由来の天然のカルシウムです。カルシウムと関係の深いマグネシウムなど、その他のミネラルも補えます。
食品添加物の一種ですが、加工助剤となります。
ホルモンと神経伝達物質の活性を調節する。
食品に甘みをつけるために使われる調味料の事。
粉末状の油脂の事。
ウリ科の多年生つる草本に成る果実。砂糖の400倍以上の甘味成分があり、ほぼノンカロリー。
極めて高い抗酸化作用、抗炎症作用、強力な界面活性力があります。
ビタミンB群の水溶性のビタミンです。DNAやRNAなどの核酸やタンパク質の合成を促進し、細胞の生産や再生を補助します。
とうもろこし等のデンプンから生まれた食物繊維。耐熱性・耐酸性に優れています。
漢字だけ見ると怖そうなイメージですが、食後の血糖値上昇抑制作用・食後の血中中性脂肪上昇を穏やかにします。
主に下肢(ふくらはぎや太もも)、肺の血管に血栓ができ、血管がつまる病気の事。
顆粒とは、粉末よりも粒径の大きい粒の事。
食品に香りと味の一部を付与する食品添加物の事。
3大栄養素の代謝を助けて、効率良くエネルギーに変えます。
ビフィズス菌増加をし、腸内環境を整えます。